[ 共育て ]
共育て
子どもの成長を、園とともに親も共感していただきたい、そんな思いで年間通じて、保護者が主人公になる行事があります。親たちの一生懸命な姿を子どもたちがみて、新たな発見があるはずです。
創作展 こどもの森
『卒園で祝う会』 ”育ち”も”旅立ち”もみんなに見守られて。
自分の友だちの”成長のあしあと(DVD)”を見つめる、まなざし。
創作展 こどもの森
『創作展 こどもの森』へ、ようこそ。園での暮らし、育ちゆく姿を確かめ合える ひととき。
わくわくまつり
『わくわくまつり』実行委員の保護者のみなさんが”子どもたちが楽しめる おまつり”を 企画してくださいました!
親子もちつき
『親子もちつき』の日。お父さんお母さんも”おもちつき”にチャレンジして下さいました。
プール出し
『プール出し』に『大そうじ』。お父さん、お母さん、ありがとう。
名前付きのタオル
" 育てる会 " さんに『名前付きのタオル』をプレゼントしてもらったよ。コロナ禍でがんばっている、保育園のみんな(保護者・子ども・職員)を応援するためなんだって。うれしいな。
親子もちつき
たくさんのお父さん お母さんの参加で「親子もちつき」を楽しみました。「お米がおもちになるんやなぁ」…と、目をまーるくしてみている子どもたち
築山の修復
園庭の築山を修復してくれる おじさん(OB保護者さん)。興味津々の子どもたち。
プール参観
『プール参観』では保護者の方々に、我が子と友だちをたっぷり観ていただきました。
お迎え時に”給食のときの様子”の動画をみていただきました。
保育参加Day 5歳児
お父さんは“たき火名人”。あったかいね。「焼き板」も できあがり!
親子もちつき
みんなでついた ” おもち ” は、参加者のお父さんお母さんと一緒に味わいました。おいしかった〜!
そらのひろば
そらのひろば(うんどうかい)では、保護者のみなさんと共に 子どもたちの育ちを実感しました。
あそび場づくり
つくし会(保護者会)、育てる会、職員、有志みなさんの力で荒地が『あそび場』に生まれ変わりました!!
保育参加Day
お父ちゃん先生、お母ちゃん先生 だーいすき!
給食試食会
「おいしいですね。」「お家でもつくってみてね。」たくさんの雑談と笑顔と共に。
入園式
ほいくえんに来てくれてありがとう!親も子も職員も、みんなでつながり合って育っていこうね。
卒園を祝う会
卒園児の保護者たちが、たくさんの想いをこめて合唱してくれました。
創作展こどもの森